本屋の店番録71「秋風のお通り」
最大ガックリな道をたどってしまい 相撲からちょっと目を離していたのですが、 あらん、こんな新しい才能が、頭角を現していたとは。 小結を飛び越えて、ロシア人力士初の関脇に昇進。 角界入りする前は、2006年に世界相撲選手権大会個人無差別級で 優勝もし
高見盛が9連敗
すったもんだの挙句中継が再開された大相撲ですが、昨日たまたま放送を見ていたところ、高見盛が場所の3日目から9連敗を喫した場面に遭遇しました。 うーん、やはりもうそろそろ年でしょうかね。取り組みは相手の力士もマワシを取れないながらも
メールから
相撲は、いつも見ているとは言えないですが、ニュースとかで結果は知るようにしています。 昔、「○○キラー」と呼ばれていた頃は、 自分の好きな力士を破ったりして、「許せん!」と思ったりしたこともありましたが、 最近になって年が近いということを
泣き相撲 〜 栃木県鹿沼市 生子神社 その3
生子神社 「泣き相撲」 の写真、その3です。 【撮影データ】 撮影日 : 9月 19日(日) 天気 : 晴れ 使用カメラ Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR ISO 800 力士姿の地元氏子さん達は、皆さん優しそうな方ばかりでした。
☆やくざまがい☆
大相撲九月場所。磐石の横綱・白鵬58連勝。 もう白鵬の勝利がデフォルトになっちゃってます。 連勝を続けるにしても、手に汗握る接線であって欲しいものですが 余りにも他の力士の力が不足していますね。 今場所も後四日ですか。
北の湖記念館にドスコイ!ドスコイ!どしどし来い!
入館料は 大人¥250 小中学生¥100 最近の相撲情報しか知らない人には 朝青龍騒動 ロシア人力士の大麻事件 時津風部屋の暴行事件で騒がれた 日本大相撲協会の強面の理事長って印象なのかも 幸か不幸か 一代年寄りなので 親方名も現役時代と
〔大相撲〕平成22年秋場所11日目「嗚呼、琴欧洲…」
1敗力士がいなくなった。把瑠都は鶴竜に外掛けで敗れ、3敗目を喫した。 徳瀬川の良い体勢に持ち込まれたとはいえ、三役クラスで安定して相撲をとるには、 格下相手には簡単に負けない相撲 を取らなければダメです。 高見盛に若の里
タレント出演予定まとめ
十三日目- * 09/26 15:30〜18:00 NHK BS2 [二][字]大相撲秋場所 -千秋楽- 「優勝力士・三賞力士インタビュ-」 * 09/26 15:30〜18:00 NHK総合 [二][字]大相撲秋場所 -千秋楽- 「優勝力士・三賞力士インタビュ-」 * 牧瀬里穂 09/24 22:00〜22:45 NHK-hi
Nani Venuse
相撲用語で金星(きんぼし)というのは 横綱と取組をした平幕の力士が勝つことを言いますが、 相撲スラングでは、金星は美人さんのことなんですよ〜。 でも、もともと金星(きんせい)は ギリシャ神話の愛と美の女神、ヴィーナスの名前ですもんね。
歌で年齢が判る
今日の歌は誰(若い人)もしらんぞ!。 加津佐の港 地元出身の関取。 佐田の富士関 兄弟力士で、イルカウォチングの受付の女性が弟関と同級生って言ってました。 街中に幟があり・・・地元の応援が凄いです。 相撲好きの嫁ハン。。。イルカウォチング